■第1回セミナー(2015年)
パーキンソン病の理解と検査・記録法
午前 (講義) | 午後 (実技) | ||
9:30~9:50 | 受付 | 13:10 ~14:20 | パーキンソン病の鍼灸治療 :水嶋丈雄先生(水嶋クリニック院長) |
10:00~11:00 | 開会挨拶:酒井茂一(千葉鍼灸学会会長) 鍼灸への期待:湯浅龍彦(神経内科・神経難病医療センター長) | 14:30~16:00 | 運動機能テスト・ビデオの撮り方:大宮貴明(サポートハウスみさとヴィラ施設長)認知機能テスト:志茂田(東京福祉大学・武蔵野大学講師) |
11:00~12:10 | パーキンソン病の理論:鈴木則宏教授(慶應大学医学部神経内科) | 16:10~17:20 | 病歴の取り方・コーチング:元吉正幸(日本臨床コーチング研究会幹事・認定コーチ) |
12:10~13:10 | 昼食休憩 | 17:20~17:45 | 修了証授与 |
■第2回セミナー(2016年)
パーキンソン病の治療理論と実技
午前 (講義) | 午後 (実技) | ||
9:30~ | 受付 | 13:20 ~14:30 | 「パーキンソン病の鍼灸治療-明治国際医療大学における鍼灸治療方法-」江川雅人(明治国際医療大学教授) |
9:55~ | 開会挨拶:志茂田典子(会長) | 14:30~15:40 | 「パーキンソン病の鍼灸治療-経絡治療」金井正博(木更津杏林堂院長) |
10:00~11:00 | 「パーキンソン病のQOL評価:PDQ39とMASAC-PD31」野川茂(東海大学八王子病院神経内科教授) | 15:40~15:50 | 休憩 |
11:10~12:20 | 「パーキンソン病治療の現状と今後」服部信孝(順天堂大学医学部脳神経内科教授) | 15:50~16:05 | 「オープン・ダイアローグ」元吉正幸(日本臨床コーチング研究会幹事・認定コーチ) |
12:20~13:20 | 昼食休憩 | 16:05~16:35 | 「症例報告:3Dでの歩行計測方法と評価検討」 織田光晴(宗佐指圧治療院) |
16:35 ~17:00 | 質疑応答 | ||
17:00~ | 閉会の辞・修了証授与 |
■第3回セミナー(2017年)
パーキンソン病の鍼灸治療 最新の知見と症例検討
午前 | 午後 | ||
10:00~11:10 | 講演1「鍼灸への期待:パーキンソン病を通して考える脳とこころの実相」湯浅龍彦先生(鎌ヶ谷総合病院千葉神経難病医療センター) | 14:00~15:30 | 講演3 「姿勢と健康についてー脊柱の構造と神経、内臓の相関ー」河野俊彦先生(千葉大学医学部) |
15:35~16:30 | 口頭発表・ディスカッション | ||
11:20~12:50 | 講演2「鍼灸師が知っておきたいパーキンソン病のリハビリテーション」寄本恵輔先生(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター) | 16:30~16:45 | 修了証授与 |
12:50~14:00 | 昼食休憩 |
トップメニューの「履修者限定」よりお入りいただくと、セミナーで行った全ての動画をご覧いただけます。ただし、ここはセミナーを受講された方にみとなり、パスワードが必要になります。

2015年第1回パーキンソン病セミナー
「鍼灸への期待」 湯浅龍彦先生(神経内科・神経難病医療センター長)
「認知機能テスト」 志茂田(東京福祉大学・武蔵野大学講師)
「症例報告:3Dでの歩行計測方法と評価検討」 織田光晴(宗佐指圧治療院)